
シマエナガで、今年度1回目の避難訓練を実施しました。
福井県嶺北を震源とし、M7クラスの地震が発生。鯖江市より地震に伴う避難指示が発令されたという想定のもと、避難訓練を実施しました。
避難場所は、近所の集会場
引率者を理事長の玉村 智が、中間引率者を現場責任者、後方の引率者をF指導員、安否・体調確認をI指導員に依頼しました。
建物屋根からの落下物に注意しながら訓練を行い、施設に戻ってから今年1月に発生した能登半島地震の動画を見て訓練を終了としました。



今年1月1日のお正月に発生した能登半島地震では、現在も復旧活動がまだ進んでいない地域もあります。
いつ発生するかわからない地震、日々の備えが大事ですね。